fc2ブログ

帰化動物、帰化植物

朝のTVで「Stink Bug(臭い虫)」の被害について紹介されていた。

映像を見ると・・・あら、これってカメムシじゃないの。

アジア原産で、輸入貨物などについてアメリカへ入って来て増えたそうで、
もともとはいなかった虫なのだとか。
帰化動物にありがちな、天敵がいない事で増えまくってるらしい。

「Japanese Beetle」と呼ばれるコガネムシの一種も
北米で増えて害を及ぼしてるそうだ。

昔、帰化植物が増えて日本の原産の植物が絶滅しそうだとか
帰化動物によって生態系が荒らされてどうのこうの、と日本で聞くたびに
「さすが欧米のもんは強いんだなあ」
なんて思ってたのだけど、逆もまたしかりだったのか。
考えたことも無かった。

アラバマで迷惑しているのは「Fire Ant」というアリ。
毒性が強くて、かまれると1週間ぐらい赤くなってかゆい。
うちの庭にも油断するとすぐ増えるので、時々薬をまいて退治している。
このアリは南米原産。
船に乗ってきてアラバマの港モビールから入って来たのが最初だそうで。
そういえばまだオハイオ辺りまでは広がってなかったな。

ジョージア・アラバマ辺りだと野生の葛(くず)も大変なことになっている。
こちらの発音だと「カッズー」というのだが、もともと脆弱な地盤を強くするため
鉄道敷設の必要によって日本からわざわざ輸入され植えられたのだそうだ。
根がしっかり張るから地面が固まって都合が良い、というアイディアだったらしいが
今はその葛が野生化してあちこちにはびこり、木全体を覆いつくして枯らしてしまったりしている。
人間の浅知恵は自然の力にはかなわないのだなやはり。

でも葛は、うちの近所の空き地でもものすごいことになっているが
見るたびに「くず粉にして食べてしまえばいいのに」と思う。
もともと日本の葛なんだし、出来ないわけは無いと思うのだが誰か採らないのかなー。
高級くず粉なんて、いい値段で売れるでしょ?天然ものよ?

近くの雑貨やでは葛を原料にした石鹸やローションを売っているが、
そんなもん作るより食べちゃったほうが駆逐するには絶対早いと思うんだけど。
っていうか日本へ輸出したらお金になるんじゃない?だめかな?



☆    ☆    ☆

肉じゃが、きんぴらごぼう、ほうれん草のナムル、かぼちゃのそぼろ煮、鳥から揚げ、味噌汁
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

1. 不思議

葛は逆に日本だと帰化植物のせいで、天然物がなくなり、このままだとなくってしまうかもと言うのを、美味しんぼで読んだ事あるがアメリカではびこっていたとは……
不思議

2. あらまー

葛って根っこの部分で作るんでしたっけ。確か。あの食感のにちょにちょさはアメリカ人にウケるかなあ。ようかんですらダメだという外人さんがいると聞いた覚えがあるので。
動物園に持ってって草食系の動物のエサにしたらダメなんですかね?昔飼ってたうさぎは葛の葉大好きででしたが。
しかし、ちいさんの話を聞くと不思議ですよねーが逆転状況になって来てるんでしょうか?

3. Re:不思議

>ちいさん

えー、そうなの!?
知らなかったー、そりゃまたびっくりです。
日本で無くなっても大丈夫、アメリカ南部に来れば売るほど茂ってますわよっ!って
美味しんぼに教えてあげて(笑)

4. Re:あらまー

>JORIさん

ちょっとネットで調べてみたら、確かに草食動物が好んで食すようです。
でもわざわざ買ってまで食べさせるものかどうか・・?

葛餅なんかは食感やら何やらで好き嫌いがあるでしょうけど、
単なるでんぷん粉としての葛粉なら売れるんじゃないかと思って。
コーンスターチとかポテトスターチ(かたくり粉、として売られている
馬鈴薯でんぷん)はこちらでも普通に使ってるわけですし。
どーでしょーかね?
プロフィール

Mimi

Author:Mimi
1993年からアメリカ在住でしたが、
2021年8月、夫と2人で日本へ本帰国。
娘はカリフォルニアで社会人生活、息子はテネシー州ナッシュビルにいるらしい。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR